トップページ > 山形県の省エネ対策

山形県の省エネ対策

 山形県では、地球温暖化の防止に向け、温室効果ガス排出量を2020年度までに1990年比で20%削減を目標として様々な取り組みを行っています。この中で、事業所の皆様の省エネへの取り組みは、非常に大きな効果があります。
 この為、県内事業所を対象とした省エネトータルサポート事業をNPO法人環境ネットやまがたに託して、省エネ診断・省エネ相談・専門家の派遣を柱とした事業を実施することとしました。エネルギー使用の合理化、温暖化防止はもとより、事業所のコスト削減にも大きく寄与するものです。
 具体的な活動として、関係する県・学識経験者・専門家・企業・協会・組合で構成する省エネトータルサポート推進協議会の設置と運営、制度のポスター・パンフレット・チラシの作成、県内4ブロックでの普及啓発活動の実施、県内150事業所への省エネ診断の実施、20事業所への省エネ改修に係る専門家の派遣、既存の省エネ診断受診企業100事業所への普及啓発などを行います。
 皆様のご協力をよろしく、お願いいたします。

2020年度までに1990年度比で20%削減します。長期目標としては、2050年度までに1990年度比で80%削減します。

 山形県地球温暖化防止実行計画では、県民(ご家庭)や事業所の率先した省エネルギー行動による削減対策としては、削減量の12%を目指しています。是非この機会に積極的にご利用いただきますようお願いいたします。

県民・事業者の率先行動(ソフト対策)による削減

家庭における1人1日1sの二酸化炭素削減の取組みを推進します。2008年における事業所の排出量から10%削減の取組みを推進します。