トップページ > 事業所の無料省エネ相談について

事業所の無料省エネ相談について

 

省エネ相談を「山形県省エネサポートセンター」に申し込んだ場合、下記のフローにもとづいて診断が行われます。

【平成25年度の省エネ診断の受付けは終了しました。平成26年度は実施していません。】

省エネ診断のフロー

 

診断希望者受付・申込 電話・FAX・電子メールで受付します。

 

 

現地にて下打ち合わせ 現地に出向き、ご担当者と施設全般及び今後の取り組みについて打ち合わせを行います。

 

 

現場にて事前調査 診断に先立ち、エネルギー使用量・施設図面等を確認させていただきます。その後、診断日の日程調整を行います。

 

 

現場にて省エネ診断 内容 省エネ診断員2名で診断します。
(施設の規模によって増員となります)

 

 

診断報告書を作成提出 内容 ■ エネルギー使用状況の分析 ■ 設備の問題点についての改善案と費用見込 ■ 管理体制作り ■ CO2削減量・光熱水費用の予想等

 

 

自主削減計画策定アドバイス 内容 ■ 中長期のエネルギー削減計画アドバイス

 

 

運用改善支援 既存設備の使用方法を改善する技術支援を行います。

 

NPO法人環境ネットやまがた・青野事務所(閉鎖しました)

省エネ診断の実働部隊である、当NPO法人の青野事務所です。事務所写真の下の写真は実際に現地調査の光景です。基本2人一組で規模によって増員します。

 

 

▼ 省エネ診断現地調査