セミナー
セミナー
平成14年度
環境世紀におけるグリーン購入と将来展望
- 主催
- 山形県、山形県環境保全協議会
- 共催
- グリーン購入ネットワーク、環境やまがた推進ネットワーク
- 後援
- 環境省
フォーラム
- 庄内会場
- 日時
- 10月29日(火) 13:30〜16:15
- 場所
- なの花ホール(いろり火の里、三川町)
- 内陸会場
- 日時
- 10月30日(火) 13:30〜16:15
- 場所
- 県高度技術研究開発センター(山形市)
基調講演
- 演題
- 「生産と消費を持続可能にするためのグリーン購入」
- 講師
- 東京大学国際・産学共同研究センター長 山本良一氏
山本良一氏プロフィール
閣僚懇談会「環の国つくり会議」委員、 国連大学「ゼロエミッションフォーラム」理事、 環境省・政府特定調達品目検討委員会座長(2000〜)、 日本環境協会グリーン購入ネットワーク顧問。
専門分野はエコデザイン学、材料科学。
ESCO事業の取組事例
(株)ファーストエスコ (自治体(大阪府)と企業の取組・課題)
ESCO事業
工場・ビル等施設の省エネルギーについて、診断から設備設計、 施工、エネルギー削減額の保証まで包括的なサービスを提供。 顧客は、初期投資費用も一切かけず、省エネ改修等に要した投資・ 金利返済等の経費は全て省エネによる経費削減分でまかなう。 契約終了後の経費削減分は全て顧客の利益。
県内のグリーン購入取組事例
- 内陸会場
- NECカスタムテクニカ(株)米沢事業場
- 庄内会場
- 東北エプソン(株)
展示・試乗(12:30〜16:30)
環境配慮型製品・グリーン商品
文具類、紙類、パソコン、コンクリート製品など、 多くの製品が展示されます。
エコカーの試乗
山形県自動車販売店協会の御協力による、エコカーの展示です。
マイバッグの展示
山形県消費生活団体連絡協議会の御協力による、 マイバッグの展示です。