地球温暖化対策の一層の推進のためには、エコカーの普及、なかでも二酸化炭素の排出が少ない電気自動車の普及が期待されていますが、そのためには充電設備等のインフラ整備が必要となってきます。
2010年度、当法人では、やまがた社会貢献基金の助成を受け、山形県庁の敷地内に急速充電器を設置しました。
![]() 山形県では、県庁に東北で一番早く電気自動車用急速充電器を設置しました。
写真は、県庁舎(右)と急速充電器(左下) |
![]() 県庁正面に設置した山形県らしいデザインの急速充電器(右側)と普及啓発掲示板(左側)。掲示板には運営協力金回収箱が組み込まれている。 |
![]() 2010年12月に開催した急速充電器のオープニングセレモニーでのテープカット |
![]() 吉村美栄子知事(右)と、当法人の松村倭男代表(左) |
充電時間 | 約30分(80%充電) ※普通充電(200V)では約7時間(満充電)、家庭用(100V)では約14時間(満充電) |
---|---|
利用料金 | 1回 300円の運営協力金をお願いしています。 |
利用時間 | 24時間 365日利用可能です。 |
山形県、特定非営利活動法人山形県自動車公益センター、上山市観光物産協会、山形日産自動車株式会社、東北電化工業株式会社、本間利雄設計事務所+地域環境計画研究室、やまがたグリーンパワー株式会社、山形三菱自動車販売株式会社、社団法人日本自動車連盟山形県支部
特定非営利活動法人環境ネットやまがた(山形県地球温暖化防止活動推進センター)
〒990-2421 山形県山形市上桜田3-2-37
TEL.023-679-3340 FAX.023-679-3389