山形県では、環境の保全及び創造に関する企画・普及活動等に取り組む「山形県学生環境ボランティア」を募集します。
「地球温暖化問題や山形の自然など、環境のことに興味がある!」、「地域の方々と交流したい!」、「他大学の仲間と一緒に活動したい!」・・・など
持続可能な社会をつくるために、一緒に活動しませんか?
※募集チラシは、こちらからご覧ください。 >> 募集チラシ(PDF)
※応募申込の入力はこちらからお願いします。 >> 申込フォーム
QRコードを読み取っていただくこともできます。

対象者
・県内の大学又は大学
院(短大、高専含む)に在籍する学生
・事前研修の受講を含め、年2回以上の活動ができる方
活動内容
山形県内で、
・環境イベントでのブース出展
・環境講座の開催
など、県民にカーボンニュートラルの取り組みを広めるための活動を行います。
活動例:親子で楽しむ環境科学体験デー(村山市)
山形県産業科学館で行う環境・工作教室(山形市)
やまがた環境展(山形市)
山形県環境科学研究センターの環境教室等(村山市)
もがみ大産業まつり(新庄市)
地球温暖化防止に係る講座(南陽市)
環境フェアつるおか(鶴岡市)
※活動場所は変更になる場合があります。
山形県が開催する事前研修を修了した方を、「山形県学生環境ボランティア」に登録します。
申込締切:令和4年5月31日17時必着
●応募方法
専用の申込フォームに必要事項を入力し、ご応募ください。なお、応募申込書に必要事項をご記入いただき、メール、FAX、郵送の
いずれかの方法で、以下までご提出いただくこともできます。
ご応募いただいた方に、折り返しご連絡します。
募集チラシ(PDF)
※応募申込の入力はこちらからお願いします。 >> 申込フォーム
主催 山形県
応募・問合せ先
(受託事業者)
山形県地球温暖化防止活動推進センター(特定非営利活動法人環境ネットやまがた)
〒990-2421 山形県山形市上桜田3−2−37
TEL:023-679-3340 FAX:023-679-3389
●事前研修の日程・内容
日時:令和4年6月11日(土)13:30〜16:30
場所:調整中(山形市または村山市など)
内容:講義「カーボンニュートラル社会を目指すには(仮題)」
講師 東北芸術工科大学建築・環境デザイン学科 教授 三浦秀一氏
ワークショップ・交流会「カーボンニュートラルを広める企画作り(仮題)」
※研修への参加が難しい方は、事務局までご連絡ください。 |
|