エコペン通信一覧へ || ENYトップへ

エコペン通信 【No.19】

2009年2月23日 発行

 

“もったいない”やまがたECOチャレンジキャンペーン☆メルマガ

★ エコペン通信 【No.19】 ★   2009年2月23日 発行

2007年8月より毎月定期発行しています。

**************************************************************

□□■■ も く じ ■■□□

【エコ情報】
   ● ストップ温暖化「一村一品」大作戦全国大会(報告)
   ● 山形県環境保全推進賞の募集について
   ● 地球温暖化防止講座のご案内
   ● 阪急電鉄エコトレインに「蔵王の樹氷」ポスターを掲示
【お知らせ】
   ● 省エネ・エネルギー管理基礎セミナー
   ● 田中優講演会 〜地球に暮らす私たちの近未来〜
   ● 太陽光発電・木質ペレットボイラー導入事例説明会
   ● 海・川ってこんなに面白い!!(助成金制度のご案内)
  
◆バックナンバー◆
http://eny.jp/eco-challenge/mailmagazine/MMbacknumber.htm

**************************************************************

【エコ情報】

● ストップ温暖化「一村一品」大作戦全国大会(報告) ●

■置農MOTTAINAIプロジェクトチームが
「審査委員特別賞(地域循環賞)」を受賞!!

  2月14日〜15日に東京(品川)のTHE GRAND HALLで、ストップ温暖化
「一村一品」大作戦全国大会2009が開催されました。各団体によるプレゼン
テーションのほかには、会場内に設けられたコーナーでのパネル展示やタッチ
パネル液晶ディスプレイによる取り組みの紹介もありました。
  全国での応募総数は1,130件。その中より各都道府県代表に選ばれた47の
取り組み(一品)は、持ち時間わずか4分というプレゼンテーションに凝縮されて
紹介されましたが、各代表とも様々な工夫を凝らし、会場を沸かせました。
審査方法は、WEBでの一般投票、事前の書類審査、当日のプレゼンにより行われ、
審査委員長の松橋 隆治氏(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 教授)
ほか4名の審査員による選考の結果、京都市立雲ヶ畑中学校による『地域の
自然エネルギーを活用しよう(灯油利用ゼロで暖房費ゼロ)』が最優秀賞を受賞。
山形県代表として出場した置農MOTTAINAIプロジェクトチームの
『MOTTAINAIプロジェクトで広がる高校生のバイオマス研究』は
審査委員特別賞(地域循環賞)を受賞しました。おめでとうございます!

ストップ温暖化 「一村一品」大作戦 のページ

■TBSテレビ「はなまるマーケット」で全国大会2009を紹介!

2月25日(水)9:30〜9:45、水曜日のコーナー「教えて!チエコ先生」で
表彰式の様子や受賞者へのインタビューが紹介されます。山形県代表の「置農
MOTTAINAIプロジェクトチーム」へのインタビューも放送される予定。
(生放送のため、内容変更の可能性もあります。)
是非ご覧下さい!

※ 番組の都合により、放送日時が変更される場合があります。ご了承下さい。


● 山形県環境保全推進賞の募集について ●

山形県環境保全協議会では、 県内企業又はその従業員の方々の先駆的な
環境保全の取組みを顕彰して、今後一層の取組みを奨励するとともに、
このような活動の普及を図るため、「山形県環境保全推進賞」制度を実施
しております。
このたび、平成21年度の募集を行いますので、優れた環境保全活動を自薦
又は 御推薦ください。

・表彰の対象:
県内に事業所又は営業所を有する者及びその従業員又は社員の方々が行って
いる、先進的事業活動又は地域貢献活動を対象とします。
・表彰の予定件数:
概ね5件程度を予定。
・応募期間:
平成21年2月27日(金)まで(必着)
・応募の方法:
応募用紙に必要な事項を記入の上、当協議会事務局へ提出してください。
なお、必要に応じて、別途書類の提出をお願いする場合もあります。
自薦・他薦を問いません。
・受賞者のPR:
受賞された方々及びその活動を、当協議会のホームページでPRするほか、
マスコミ等にも公表いたします。

詳しくは、こちら↓をご覧下さい。
山形県環境保全協議会のページ
※ 応募用紙のダウンロードもできます。

・お問合せ:山形県環境保全協議会
(事務局:特定非営利活動法人 環境ネットやまがた)
TEL 023-679-3340   FAX 023-679-3389


● 「地球温暖化防止講座」のご案内 ●

温暖化防止講座とは、「急速に進む地球温暖化の現状!」、「エコスタイルを
持続させるコツ!」、「エネルギー消費をスリムにするコツ!」、「CO2
ダイエットのヒント!」などについて、わかりやすく山形県地球温暖化防止活動
「推進員」が解説します。
推進員とは、温暖化対策を推進するために、県知事から委嘱を受けた人材です。
県内には300人以上の推進員がいて、各地でボランティア活動などをしています。

※ 受講料は無料です。参加ご希望の方は下記の事務局までご連絡下さい。

日 時 : 2月25日(水) 13:30〜15:00
会 場 : 霞城セントラル23階 高度情報会議室(山形市)
内 容 : @『家庭でできるエコ生活』 講師:推進員
      A『電力測定機器の使い方』 講師:推進員(家電環境マイスター)

日 時 : 2月25日(水) 13:30〜15:00
会 場 : 置賜総合支庁 西庁舎(長井市高野町2−3−1)
内 容 : 『みんなで考えよう! 省エネ対策』 講師:推進員

日 時 : 2月26日(木) 15:00〜15:45
会 場 : 霞城セントラル23階 高度情報会議室(山形市)
内 容 : 『家庭でできるエコ生活@』 講師:推進員

日 時 : 2月26日(木) 16:00〜16:30
会 場 : 霞城セントラル23階 高度情報会議室(山形市)
内 容 : 『家庭でできるエコ生活A』 講師:推進員

日 時 : 2月27日(金) 15:00〜15:45
会 場 : 霞城セントラル23階 高度情報会議室(山形市)
内 容 : 『ナットク 地球温暖化!』 講師:推進員

日 時 : 2月27日(金) 16:00〜16:30
会 場 : 霞城セントラル23階 高度情報会議室(山形市)
内 容 : 『フードマイレージ』 講師:推進員

主催:地球温暖化防止活動推進員OJT研修事業(環境省委託)運営委員会
構成:
山形県文化環境部環境企画課、エコの会〔代表〕、村山地域地球温暖化対策協議会
〔理事〕、庄内町地球温暖化対策地域協議会〔会長〕、特定非営利活動法人
あおぞらネット〔理事長〕、特定非営利活動法人 天童NPO支援サロン〔理事〕。
運営委員会 事務局:
山形県地球温暖化防止活動推進センター(NPO法人 環境ネットやまがた)
担当:松村・河合・大河原
(TEL) 023-679-3340 (FAX) 023-679-3389 


● 阪急電鉄エコトレインに「蔵王の樹氷」ポスターを掲示 ●

阪急電鉄の京都線、神戸線、宝塚線で、環境や社会貢献をテーマにした
メッセージ列車「エコトレイン 未来のゆめ・まち号」(以下エコトレイン)が
運行中です。車体にはカエルやメダカなどの多くの生き物が描かれ、車内の
つり革広告は、全て温暖化防止や環境をテーマとした情報や広告になっています。
このエコトレインの企画監修は、NPO法人 環境市民が行いました。
運行を記念したお披露目式には、斉藤鉄夫環境相、角和夫阪急電鉄社長、環境市民
代表理事のすぎ本育生らが出席しました。この列車は2008年12月1 日 から
2009年7月までの8か月間運行されます。
そして、車内広告ポスターの一つに、山形からの情報として「蔵王の樹氷」も
掲載されており、柳澤文孝教授(山形大学理学部地球環境学科地球物質システム講座)
の情報と山形県出身の写真家齋藤貞幸氏(齋藤写真事務所)の写真が用いられ
ています。 

NPO法人環境市民のホームページ(ホットニュース)

齋藤写真事務所ブログ版(2009年02月05日)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【お知らせ】

● 省エネ・エネルギー管理基礎セミナー ●

村山地域地球温暖化対策協議会では、財団法人省エネルギーセンターの協力の元、
「温泉街ホテル旅館・ビル・公共施設等の省エネ診断事業」を実施しています。
この結果に基づき、これらの施設の省エネポイントを広く紹介するセミナーを
開催します。
また、施設の管理や改修計画に役立つ実務的、専門的な知識を得ていただくため、
エネルギー管理基礎セミナーを同時開催します。
今年度の省エネ診断事業の結果から得られた省エネのポイントを紹介するほか、
施設のエネルギー管理等に役立だてていたける実務的な知識も紹介する内容と
なっております。

・日時:2月27日(金)10:00〜15:30
・場所:山形県産業創造支援センター(山形市松栄1-3-8)
・講師:財団法人省エネルギーセンター
エネルギー使用合理化専門員  安藤 政之氏
エネルギー使用合理化専門員  栗田 晃一氏
※ 詳細は、下記のホームページをご覧下さい。
イベント案内のページ
※ 参加希望の方は、事前申込が必要ですので申込書に必要事項をご記入の上、
2月25日(水)までに、電話、FAX、メールで下記まで申し込みください。

・申込み・問合わせ先:
村山地域地球温暖化対策協議会(事務局:村山総合支庁環境課)
TEL 023-621-8424  FAX 023-621-8428


● 田中優講演会 〜地球に暮らす私たちの近未来〜 ●

不況を
省エネ・自然エネルギー
スロービジネスで乗り切る方法!

『おカネが変われば世界が変わる〜市民が創るNPO バンク〜』
『日本の電気料はなぜ高い』
『Eco・エコ省エネゲーム』
『地球温暖化〜人類滅亡のシナリオは回避できるか〜』 著書より

〈第1講〉
・日時:2月28日(土) 19:00〜
・会場:鶴岡市中央公民館ホール
・テーマ:「環境破壊のメカニズムを知る」
・参加料:大人1000 円、高校生以下500 円
〈第2講〉
・日時:3月1日(日) 13:00〜
・会場:鶴岡市中央公民館大視聴覚室
・テーマ:「石油に頼らないライフスタイルのすすめ」
・参加料:大人1000 円、高校生以下500 円

・主催:田中優講演会in 鶴岡実行委員会
・共催:鶴岡倫理法人会、NPO 法人公益のふるさと創り鶴岡
・問い合わせ・申し込み:
鶴岡市宝田1 丁目10−1  鶴岡倫理法人会内
TEL:0235−22−1879

・チケット取扱店:
阿部久書店、和泉屋書店、鶴岡コピア店、Book Cityとみや、八文字屋エビスヤ店、
ブックショップ都、BOOK'S PAL、ブックハウス文園、みずほ八文字屋、山之内書店


● 太陽光発電・木質ペレットボイラー導入事例説明会 ●

最近、県内でも大規模な太陽光発電システムや木質バイオマスを多量に
熱源として使用するペレットボイラーなど新エネルギー設備を導入する
事業者がみられようになりました。
村山総合支庁では、事業所における石油に代わるこのような新エネルギー
設備の導入は二酸化炭素の削減に大きく貢献することから、事業所への
普及支援を実施しています。
このたび、地球温暖化の原因となる温室効果ガス排出量の削減のため、
これらの設備を導入した事業者の事例を広く紹介する説明会を開催しますので、
ぜひご参加ください。

・日時:3月5日(木) 13:30〜15:45
・会場:村山総合支庁 4階402会議室 (山形市鉄砲町2-19-68)
・入場:無料
・内容:
国内事例紹介 三洋ソーラーエナジーシステム株式会社
株式会社森のエネルギー研究所
県内事例紹介 トヨタカローラ山形株式会社
もりーな天童
高畠町立なかよし保育園
※ プログラムの詳細は、下記のホームページをご覧下さい。
イベント案内のページ
※ 参加希望の方は、事前申込が必要ですので申込書に必要事項をご記入の上、
3月4日(水)までに、電話、FAX、メールで下記まで申し込みください。

・申込み・問合わせ先:
村山総合支庁保健福祉環境部環境課
TEL 023-621-8424   FAX 023-621-8428


● 海・川ってこんなに面白い!!(助成金制度のご案内) ●

「日本の海」と聞いてどんなイメージをお持ちですか。海洋国家、海洋教育
という言葉がちらほら聞かれるようにはなったものの、まだまだ海に対する
イメージは国民的なものではありません。
日本財団は、海に対するイメージを変えていきたい。
たとえば、あなたの暮らす街にいる物知りな人。親子で学べる体験学習のア
イデア。地道に海を守ってきた活動。そうした意外と知られていない、でも
とても大切な地域の資源を活かしてみませんか。
あなたと地域の夢をカタチに。日本財団が支援します。

・対象団体:NPO、ボランティア団体
・助成限度額:100万円
・補助率:90%
・対象事業:
@親子で体験できる魅力的な海洋活動
A海や川をたのしくきれいにする活動
B海岸漂着物を調べて海から学ぶ活動
C地域に根ざした海や川の文化、歴史、技術を保全する活動
D海辺の防犯活動 等
・対象となる経費:
助成事業の実施に「直接必要な経費(事業費支出)」を支援いたします。
団体運営費などのランニングコスト(管理費支出)は対象外です。
・対象となる事業の実施期間:
2009年6月1日以降に開始し、2010年3月31日までに完了することを原則とします。
・申請の受付期間:
2009年3月16日(月)〜4月15日(水) 消印有効

詳しくは、こちら↓をご覧下さい。
日本財団のホームページ

・お問い合わせ:
日本財団 海洋グループ
TEL:03-6229-5152  FAX:03-6229-5150


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【配信停止または配信先アドレスの変更手続き】
本メルマガの配信登録を解除したい場合、または、配信先のメール
アドレスを変更したい場合には、下記の事務局まで、メールでご連絡
ください。
【ご意見や情報提供など】
本メルマガに関するご連絡は、下記の事務局宛にお願いいたします。

<発行者>
『“もったいない”やまがたECOチャレンジキャンペーン』実行委員会
事務局 (山形県地球温暖化防止活動推進センター)

〒990-0832 山形県山形市城西町1−7−19
山形県NPO支援センター 内
(TEL) 023-679-3340   (FAX) 023-679-3389
(HP) http://eny.jp/